昨夜、母親に「神棚の上に貼る文字を書いて欲しい」と頼まれました。
午後から雨が降るらしいので(湿度が高いとすぐ滲んでしまって良くない)、 今日は朝から習字道具を引っ張り出し、念入りに墨を擦って、半紙いっぱいに「天」とか「雲」とかいった文字を書く練習をしていました。 書道は小学校に入学してから高校を卒業するまでの12年間続けてきましたが、筆を執ったのはそれ以来のこと。 筆さばきに不安はありましたが、やってみると意外に身体が覚えてます。 毛が抜け始めて寿命が来たなと感じさせる筆を使ってましたが、そのごまかし方も練習しているウチに思い出してくる始末です。 筆を買い替えて、近いうちにもうちょっとやりたいなぁ。 子供の冬休みの書き初めの代行でもしようかしら??? スポンサーサイト
|
12年も書道習ってたんですね。
どおりでペースノートの字がきれいなハズだわ。 字がきれいなのは羨ましいです~。(*^_^*) 字がきれいな人がうらやましいです。
この歳になってつくづく感じています。 12年間も書道を続けられて本当に凄いですよね
---> ちきん様
私が子供の頃に始めた習い事は、エレクトーン/書道/ソロバンだったのですが、一番長続きしたのが書道なんです。 ---> mumu様 でも私の場合、最近、書道で培った字のきれいさが崩れている気がします・・・ パソコンばっかで字を書かないのが良くないんですかね??? --->ローズ様 まさか自分でも、12年続くとは思ってませんでした。 字を書くのもさることながら、墨を擦ってるあの時間も楽しいんですよね。 |
|
| ホーム |
|