すでに、あちこちのblogで話題になっていますが・・・
ダイハツも、なんですね・・・ 車に興味を持ち始めた小学生の頃、私が良く眺めていた写真のひとつに「サファリラリーを走るシャレード」もありました。 #思えば「小さい車でもWRC」という意識がこの頃からあったのかも・・・? 小さい車でも気楽に参加できる「ダイハツチャレンジカップ」は良いイベントだと思っていたのに。 また、復活する日が来るのを待ちます。 その時は妹のコペンでエントリー、ですね!! スポンサーサイト
|
今年こそ出ようと…
今まではコペンだけだったので、ロールケージを付けるのをためらって出られませんでしたが、年末にエッセを手に入れて今年から出ようと思ってたのに…
まぁジムカーナ練習会とかには行こうと思ってますけど、やっぱりダイチャレが無いってのは寂しいなぁ。 あと気になるのが、ブーンX4とかもなくしちゃうんだろうか!? 今回の決定はダイハツがモータースポーツを全否定したみたいで… ええぇぇ~!!マジですかぁ~!!
この決定は、ダイハツ乗りとしては、 スゴク寂しいんですけど・・・・。 昨年のラリージャパンでは、 ダイハツ村が出来たとか記事になってたのに。orz 全日本ラリーも終了って事は、 DRSのブーンも出てこないんでしょうか? ・・・・・DRSは、別なのかな?・・・ え~っ!?
せっかく、
D発車買ったのにぃ~! “終了”が意味するものは・・・?
---> 89X様
せっかく車を手に入れたというのに・・・それは残念ですね。 ダイハツのホームページには「モータースポーツ活動“終了”」と書かれていますから、この意味するところは非常に気になります・・・ ---> ちきん様 ラリージャパンのダイハツ村。 ワークス・プライベーターみんなが集まっていて、とっても盛大でしたよ! 思えば、最初の年(2004年)はみんなバラバラのスペースでしたが、年を追うごとに集まって今の形になったような。 ストーリア、大事に乗ってくださいね!! ---> N田様 え? 購入されたんですか?! テ○オスではなくて??? |
|
| ホーム |
|